◇例祭神事終了後、参拝者の方々にお菓子をお渡しいたします。
当社の稲荷神社は京都市伏見区に鎮座します、伏見稲荷大社の分霊を戴きて江戸時代中期頃、現在の地に建立され、平成十六年の御拝殿ご造営の際、併せて稲荷神社も御造営されました。
稲荷神社は古くは雨乞いや雨止めと共に五穀豊穣を願う神様として信仰されておりましたが、現在では五穀豊穣・商売繁盛・家内安全の守護神として信仰を集めている神社です。
この霊験あらたかな稲荷神社に願いを込めて幟旗を奉納し、大神様の御神助を頂き幸せなご家庭を築き上げていただければと存じます。
なお、奉納いただきました幟旗は、会社・個人それぞれの祈願をした後、稲荷神社御神前に翌年の初午時期まで掲揚させていただきます。
≪奉納金≫
一旒…一万円
≪幟旗の掲載例≫
草加市○○町 <会社名>
草加市○○町 <姓 名>
*詳細につきましては、社務所までお問い合わせ下さい。